横浜エーブクリニック | イレズミ・タトゥー除去

横浜エーブクリニック
横浜駅より徒歩5分詳しいアクセス
無料メール相談
治療の流れ
HOME > 治療の流れ
エーブクリニックのこだわり

タトゥーを除去する場合、最も重要になるのが除去前のカウンセリングです。
カウンセリングの際に、正確な除去方法を選択しなければ、ひどい傷痕が残ってしまったり、除去期間が長期間に渡る可能性がありますので、まずは患者様のご希望やご不安をしっかりとお伺いし、正確な診断を行っております。

タトゥー除去手術では、
  • こだわり1  確実な除去
  • こだわり2  短期間(可能であれば1回の手術)
  • こだわり3  傷痕を目立たなくする
以上の事が重要なポイントになりますので、当院では適切な手術計画をご提案しております。
当院では、麻酔科専門医の資格を持つ院長が責任をもって手術・麻酔を行います。
除去手術は局所麻酔で行なうことが多いですが、特に痛みに弱い方や手術が怖い方には、手術中に眠っていただくように、静脈麻酔で行なうことも可能です。
お問い合わせ
治療の流れについて
1.カウンセリング
1.カウンセリング
院長が責任を持ってカウンセリングをいたしますので、お聞きになりたいことを何でもご相談ください。
局所のご状態を診察した後、的確な診断のもとに、患者さまのご状態に適したタトゥー除去の方法をご提案いたします。
2.デザイン
2.デザイン
皮膚の切開線、剥離範囲、皮弁法の場合は移動する皮膚組織など、手術を行なう部分をデザイン(マーキング)いたします。
デザインによって、キズ跡や皮膚の状態などの手術の結果が決まってしまうので、正確に行なう必要があります。
3.麻酔
3.麻酔
麻酔は局所麻酔、あるいは静脈麻酔のいずれかをお選びいただけます。
4.手術
4.手術
局所麻酔で行なう場合、手術中は瞼を軽く閉じてリラックスしてください。
通常の場合手術は30分程度で終了いたしますが、範囲が広いタトゥー(入れ墨・刺青)除去は2時間以上かかることもあります。長時間の手術がご心配な方、恐怖心が強い方、極度に 緊張してしまう方は、静脈麻酔を併用されると良いでしょう。
手術終了時に創部にガーゼを当てて固定いたします。
5.リカバリー
5.リカバリー
静脈麻酔で手術を受けられた方は、手術直後はリカバリー室のベッドで、30分~1時間程度お休みいただきます。
6.術後説明・ケア
6.術後説明・ケア
ご帰宅されてからの注意を説明いたします。
術後の通院は、手術日から1週間後にご来院いただき、創部の抜糸を行ないます。
その後は1ヵ月、3ヵ月後に定期検診がございますが、何か気になることや問題がある場合には、適時診察させていただきます。
お問い合わせ
手術に関して
施術方法 切除術 削皮術 植皮術
施術時間 単純切除:30分
(サイズ10㎝以内の場合)
分割切除:30分
皮弁法:1~2時間
※大きさにより異なります。
30分
※大きさにより異なります。
2時間
※大きさにより異なります。
傷痕 皮膚縫合の傷が赤く目立つ時期はありますが(3ヶ月~6ヶ月)、その後は白色に変化していくのでほとんど目立たなくなります。 削皮術や植皮術の場合、単純に皮膚縫合を行うだけではないので、多少目立つ傷になります。また、ケロイドや肥厚性瘢痕など、体質によって傷が目立ちやすい方もいらっしゃいます
麻酔 局所麻酔or静脈麻酔(手術中眠ってしまう麻酔法)をお選び頂けます。
来院 1週間後:抜糸
1ヶ月後:定期検診
3ヶ月後:定期検診
1週間後:ガーゼを取りに来院
1ヶ月後:定期検診
3ヶ月後:定期検診
1週間後:抜糸
1ヶ月後:定期検診
3ヶ月後:定期検診
入浴・シャワー 創部を濡らさなければ、当日から可能です。
※通常の経過であれば、3日後から創部を濡らしてOKです。
ダウンタイム 数日間~1週間 数日間~2週間 1~2週間
その他 手術後1ヵ月間は、創部を強くこすらないようにしてください
日焼け・強い紫外線に、当たらないよう気を付けてください。
妊娠中の方は、時期によっては手術を受けることができません。
お問い合わせ
無料メール相談
症例写真
HOME| 医師紹介| タトゥー除去の方法| 治療の流れ| Q&A| 費用
Copyright © 2012 Cosmetic Surgery Yokohama Abe Clinic. All Rights Reserved.