1983年北里大学医学部医学科卒業。
北里大学病院形成外科学教室に入局し、美容外科の基礎となる形成外科を専攻。
外科手術に必要な全身管理に興味を持ち、日本医科大学付属病院麻酔科学教室医院助手を専任。
大手美容外科の院長を長年勤め、2013年1月9日に「 よこはまエーブクリニック」を開院。
タトゥー除去には大きく分けて、レーザーと外科的手術の2つの方法があります。
レーザーは色が濃いタトゥーには有効ですが、数回の照射が必要なことが多く、結果的に治療期間が長くかかり費用も高額になってしまうことがあります。外科的手術の場合はキズが残ることが難点ですが、短期間で確実にタトゥーを除去することができます。
“エーブ クリニック”では、単純切除(一回切除・分割切除)、皮弁法、削皮術、皮膚移植術などの多数の術式を用いた、安全で確実な外科的手術によってタトゥー除去を行なっております。また、キズ跡を目立たなくさせるために、手術中だけでなく手術後も創部に対してのケアを行なっています。
「タトゥーを消したい」とお考えの皆様には、出来るだけ短期間でご負担の少ない方法によって、タトゥー除去を受けていただくことをお勧めいたします。
1983年 |
北里大学医学部医学科を卒業。
同年:北里大学病院形成外科学教室に入局し形成外科を専攻。出向期間中に一般外科・整形外科・麻酔科をローテーションし、外科系医療を習得する。 |
1988年 |
日本医科大学付属病院麻酔科学教室に入局。
麻酔科医院助手として診療に従事し、外科手術には欠かせない麻酔の知識・技術を習得。
日本麻酔科学会麻酔科専門医と日本ペインクリニック学会認定医の資格を取得する。 |
1997年 |
コムロ美容外科東京本院に入職。 名古屋院の院長を兼任し、美容外科診療に従事する傍ら多数の学会発表を行なう。 |
1998年 |
学会発表の功績が認められ日本美容外科学会総会会長賞を受賞する。 |
2000年 |
神奈川県横浜市に「リッツ美容外科 横浜院」を開設し、個人クリニックオーナー院長として長年にわたり美容外科診療を行なう。 |
2013年 |
1月からクリニック名を「よこはまエーブクリニック」に名称変更し、継続して美容外科診療を行なっている。 |
所属学会
- 日本美容外科学会:日本美容外科学会専門医
- 日本美容外科医師会
- 日本美容医療協会
- 麻酔科標榜医
- 日本麻酔科学会:麻酔科専門医
- 日本臨床麻酔学会
- 日本ペインクリニック学会:ペインクリニック専門医
- 日本救急医学会
- 日本整形外科学会